世界中をアツくしたW杯が終わったね。
決勝のスペインVSオランダはしっかり観戦しましたよ~。。
荒れた内容のゲームでしたが、
思いの強さを見させられた感じがして
感動を与える人達ってスゴイな~って改めて感じました。
さぁ次は高校生達の出番ですね。
嬉しい事に今年のインターハイは沖縄
生で観戦するチャンスがいっぱいあるね~。
我らが金武町はフェンシングのメイン会場となってます。
フェンシング。。。
よく分からないけど、これを機に少し勉強してみたいと思います!!
インターハイが終われば、次は甲子園。。。
県予選燃え上ってるね~。
春全国制覇の興南も今現在残ってますし。
(ちなみにてっかちょの母校宜野座を7回コールドで破ってのベスト4進出)
ってかやっぱり強いよ…。
糸満、八重山、沖水
どっちが代表になってもおじさんが精いっぱい応援するからね~!!!
本っっっトに
高校生の力ってありがたいね。
正直、
平成生まれはでぃきらんぬーまんでよ~って思ってる時期もありましたよ。
でも、近くで接するとスゴイ純粋でまとまってて。。。
スレてるのは逆に自分なんだな~って思わされる。
つい先週のことなんだけど、
中部農林高校のグリーンツーリズムという授業の一環で
ネイチャーみらい館を2泊も利用して下さって。
tidaブロガーのフル団長さんが引率で来てたこともあって、
てっかちょも生徒と一緒に自然観察やカヌーなど色々と参加させてもらったワケ。
最後の夜はみんなで花火大会してさ、
曇ってたからあまり星は見えなかったけどそのまま芝生に座って
2時間近く生徒達とおしゃべりしてさ~
将来の事とか、恋話とかを語り合って。。。イイ雰囲気だった。
何が良いとかは分からんけど、居たみんなは
なんかこんなのイイねって気持ちになったはず。
互い互いがリンクしてる感覚って学生時代はよくあった気がしたなぁ。。。
なんかしら生徒達に人生の先輩としてアドバイス出来たらって考えてしゃべってたけど…
そんな事を伝えるより、
いつもの仲間といつもの雰囲気の延長かもしれないけど、
まさに今この瞬間瞬間が何より楽しいんだよって教えたくなってさ(笑)
後半は何言ったかもあまり覚えてないけど。。。
そんな感覚がいいんじゃない!!
生徒達は早く大人になりたいって言ってたけど
自分が思ったことはイイ事も悪い事でもとりあえずやってみ~って
悔いのない学生生活を送って欲しいなぁって強く思った。
なんか、
俺が癒されて、もてなされて、パワーをたくさんもらった。
おりこーまんでるさ~。
生徒達が楽しむ
雰囲気作りが出来てるのもフル団長達のような先生の力ももちろんあるんだよね。
学校教育ねぇ。。。
色々と上から問題視される事多いけど。。。
自らが体張って現場に入って生徒とガチでぶつかってみればぁ~って言ってやりたいね!!!
そんなこんなで
てっかちょも楽しくて有意義な2日間でした。
ありがとう中農♪
みんなの応援団として、学校のイベントとかも顔出しに行きますね~(^_^)/
写真、撮ってないです。。。中農さんのカメラで写してたので。。。
ブロガーとして失格だな(>_<)
一枚だけ、
高校生ミラクルを激写してるのでUPしま~す☆
七夕の天の川にて
最後に。。。
このクラスの担任ヤバス
惚れてまうやろ~